仕事について、知りたい・聞いてみたいと考えた時、就労相談を利用してみませんか。
詳細はこちらお持ちのレコードやCDを真空管を通して聴いてみませんか。
詳細はこちら増山先生のピアノと西山先生の声に合わせて、音楽の楽しさを体感しています。
詳細はこちら出前の取組に力入ってます! ■出前夕食の取組 区内の夕食のお届けが必要なお宅に訪問します。不安なことや手伝ってほしいこと等にお応えしています。相談や服薬チェックや・・・・・ お申込みは、お電話で。担当者が訪問します。 ■出前サロンの取組 地域ケアプラザの一室で開くミニほっとサロンです。ここでも話せる。こちらでも聞いてもらえる場です。元気を取戻す場です。 個別支援にも繋げます。…
詳細はこちらぼくらの情報館Ⅱは、精神障がい者の為の意見交換を図る場です。 日頃の困り感を話し合っています。 5月のテーマは、「福祉パスはどどう使っている?」 6月のテーマは、「気分転換どうしてる?私の趣味」 7月のテーマは、「運動不足になっていない?体、動かそう」 8月のテーマは、「友達をどう作る?コミュニケーションを上手く」 9月のテーマは、「貯金してる?お金上手く使ってる?」
詳細はこちらテーマ:プロジェクトの説明(あなたの応援団) 対象は、何かしたい方
詳細はこちらひよこの会が名称を変えました。 家族の会には、ひよこの会と家族のつどいがあります。 ひよこの会がさちこの会とりつこの会に名称を変えました。 「ひよこ」は、小学生までの親の会でした。 「さちこ」は、親離れを望む親の会です。 「りつこ」は、子離れを必要とする親の会です。 ー親離れ・子離れみんなで考えませんか。ー 【相談支援について】 ☆センターの面接相談は、ご予約下さい…
詳細はこちら東日本大震災から10年が経ちました。この10年間の報道が毎日伝えられています。 また、このところ余震と言われる 地震が起きています。私たちの生活は、どの様に変わったでしょうか。 私たちは、東北にどんな寄り添いが出来たでしょうか。 病気も障害も当事者にしかわからない事が沢山あり、 話してもらわないとわからないと言われても、言えない事が沢山あります。 わからないから、心の内を聞いてもらえる…
詳細はこちら春をさがそう!
詳細はこちらお持ちのレコードやCDを真空管を通して聴いてみませんか。
詳細はこちら